
住宅の不同沈下・地盤改良、自然災害による住宅被害の復旧工事等、住宅の基礎地盤の全てのご相談に応じます。WASC(ワスク)は住宅の基礎と地盤の専門会社です。
2021/12/24
先日の日経クロステック掲載に続いて、
昨日発行の日経アーキテクチュアのニュース記事
News Technology【技術】で、
弊社で開発した住宅用ベタ基礎の新工法
「wasc-Mat基礎」を掲載して頂きました。
戸建て住宅の基礎の既存工法の問題点から、
その解決に向けた開発の経緯や
本工法で生まれた様々な特徴など、
非常に分かりやすくポイントを整理して
紹介して頂いております。
2021/12/6
弊社で開発し試験施工を進めている
住宅用ベタ基礎の新工法「wasc-Mat基礎」が、
日経クロステックで本日公開されました。
戸建て住宅の基礎の問題点、開発の経緯、
既存工法との比較、特徴など、
非常に分かりやすくポイントを整理して
紹介して頂いております。
日経クロステックは有料読者用のサイトですので、
登録しないと最後まで読めませんが、
日経アーキテクチュアの12月23日発行号にも
少し短縮版の記事が掲載される予定です。
2021/10/13
宅地地盤の基礎知識オンラインセミナーにて
宅地の自然災害対策について講演させて頂きます。
演題:
『これからの工務店に求められる
土地の災害リスクを事前に読み解く力!』
―そこに住む人の生命と財産を守るには―
――――――――――――――――――――――
日時:2021年10月22日(金) 15:00~17:00
主催:株式会社地盤審査補償事業
共催:一般社団法人日本木造住宅産業協会
申込期限:2021年10月15日(金)
――――――――――――――――――――――
申し込み期限が迫っておりますが、
皆様のご参加をお待ちしております!
2021/10/13
株式会社地盤審査補償事業様よりご依頼頂き、
オンラインセミナー(ウェビナー)にて
「Mat基礎」をご紹介させて頂きます。
演題:
『「造成地品質」と「基礎品質」について考える』
―新工法のベタ基礎「wasc-Mat基礎」を知ろう!―
――――――――――――――――――――――
日時:2021年10月15日(金) 13:30~16:30
主催:株式会社地盤審査補償事業
――――――――――――――――――――――
2021/4/5
現在、パイプフォームを購入頂いた方々への弊社からの感謝の気持ちとして、累計20セット(箱)毎にハーフセット(標準セットの半数)を無料でプレゼントさせて頂いており、その累計は無期限としております。
しかし、数年にわたるご購入で達成される業者様も居られるなど、累計数量の管理が長期にわたり非常に煩雑になってきた為、誠に勝手ではありますが現在継続している累計数については4月末日で一旦リセットさせて頂き、今年度は5月1日より2022年3月31日までの11ヶ月で、それ以降については毎年4月1日から翌年3月31日までの1年毎でそれぞれリセットさせて頂く事となりましたのでお知らせ致します。
何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
2021/1/30
新開発「wasc-Mat基礎」とは?
試験施工を終え、量産体制も整えた
新たな住宅用ベタ基礎工法の「wasc-Mat工法」。
通常のコンクリート2回打ちのベタ基礎で問題となる
打ち継ぎ部分の施工方法を改良しました。
【改善点1】
コンクリート2回打ちで出来てしまう
打ち継ぎラインを表面に出さずに2回打ち施工を実現!
【改善点2】
打ち継ぎラインが表面に現れない為、
基礎表面に凹凸模様の施工が可能に!
【改善点3】
表面仕上げは打放しもしくは塗装仕上げの為、
左官仕上げが無くなる為、左官工不足問題を解消!
【改善点4】
打ち継ぎラインが表面に現れない為、
打ち継ぎラインからのシロアリの侵入を防ぐ!?
現在、実物件で納まりや施工性の最終確認をする為、
一棟まるまる試験施工現場を募集しています!
専用部材は全て弊社から提供致しますので、
少しでもご興味がございましたら、
お気軽にご連絡頂ければ幸いです。
2021/1/30
販売開始から丸10年が経過した「パイプフォーム」ですが、
○ 始めて使うので少量で試したい
○ 工事ごとに使う分だけ少し欲しい
○ 保護ガイドやキャップも一緒に揃えたい
このようなご要望にお応えして、
この度、お好みの組合せで少数からご購入頂ける
「お好みセット」の販売を開始します!
通常は60個/箱で販売している
パイプフォーム・保護ガイドや、
100個/セットで販売しているキャップですが、
1箱12本を自由に組み合わせ可能で、
どの組み合わせでも同じ価格です!
(※ キャップは3個で1本と換算)
お問合せは㈱WASC基礎地盤研究所まで!
tel:072-625-3630 mail:info@wasc-lab.jp
是非ご検討ください!
2020/4/9
このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様並びに感染拡大により
生活に影響を受けられている地域の皆様に、心よりお見舞いを申し上げます。
現在発生している新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受けまして、
開催を熟慮した上で先日基礎塾開催のご案内を発信させて頂きましたが、
その後の更なる感染拡大状況並びに緊急事態宣言の発令を受けまして、
健康と安全を考慮致しました結果、今年度基礎塾の一部講座(5・6月)の
中止を決定致しましたのでお知らせ致します。
既にお申し込み頂いている皆様やご参加を予定して頂いておられた皆様には、
急なご案内となり大変ご迷惑をお掛け致しますが、
ご理解を頂きます様お願い申し上げます。
なお、今後の状況次第では9月以降の講座についても
急遽中止または延期をさせて頂く可能性もございます。
開催可能と判断出来た場合にも、
講座内容を再検討した上での開催になろうかと思いますので、
その際には、後日改めてご案内させて頂きます。
最後になりましたが、
どなた様も時節柄どうぞご自愛くださいますようお願い申し上げます。
2020/3/30
今年も住宅基礎・地盤の専門講座『基礎塾』を、大阪・東京2会場で開催致します。
例年ですと4月から講座を開始しておりましたが、東京オリンピック・パラリンピックの開催や
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、5月から開講としました。
この為、通常の講座を大幅に改編した今年限定の特別スケジュールにて開催させて頂きます。
(なお、今後の状況次第では、急遽中止または延期をさせて頂く可能性もございます。)
今年のテーマは…
●平時に家を傾かせないのは当たり前、
●頻発する自然災害から住む人を守る地盤対策
A) 平時の不同沈下防止の徹底は出来ていますか?
B) 自然災害から住む人を守れる地盤対策とは!?
C) 10年間に渡る大阪地裁調停委員の経験から得られた損害賠償事件の実態とは!?
D) 新技術の施工の見学や毎月の宿題で地盤沈下を分かり易く理解して頂けます!
――――――――――――――――――――――――――――――
5月 :不同沈下の実態と対策・宅地の見方と地盤調査
6月 :平時の不同沈下防止/表土を固めて支持
…………………………… 7・8月は休講 ……………………………
9月 :平時の不同沈下防止/
深部の硬い地盤で支持―柱状改良工法・鋼管杭工法―
10月:自然災害からの減災①/傾斜地での減災
11月:自然災害からの減災②/平坦地での減災
12月:記念講演会 講師:高森洋(WASC基礎地盤研究所)
――――――――――――――――――――――――――――――
自然災害による住宅被害に絶対的な対策が無く法的にも免責とされていますが、
毎年のように頻発する自然災害被災地を見る度に、
平時の不同沈下防止は当然とし、今後は自然災害から住む人を守る地盤対策を
真剣に考える段階に来ていると考えます。
ご参加お待ちしております!
2020/3/9
例年通り4月からの開催に向けて
準備を進めておりました今年度の基礎塾ですが、
新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、
5月からの開催に変更させて頂きます。
それに伴いまして、例年より内容を凝縮し、
また、7・8月は東京オリパラに伴う
首都圏の公共交通機関の混乱が予想される為、
以下の日程にて開催の方向で進めております。
5~6月・9~11月:通常講座(7・8月中断)
12月:修了式・記念講演会
参加のご予定頂いている方々には
ご迷惑をお掛け致しますが
何卒ご理解頂きます様お願い致します。
講座内容等の詳細を再編しておりますので、
発表までもうしばらくお待ちください!
Copyright © 株式会社WASC基礎地盤研究所. All Rights Reserved.